- No:110
- 年号:不明
- 西暦:
- 神社名:由来八幡宮C
- 石材:福光石
- 形式:異型狛犬
- 尾形:団扇尾
- 玉取り・子取り:
- 台座:猫足盤座
- 住所:飯南町頓原
- 特記事項:随身門の中にある小型の狛犬。彩色されている。併せて神を守る武人像もある。いずれも彩色されているが、見た限りでは陶製とかではなく、緑色の凝灰角礫岩とみた。通常は木製の狛犬とかが多く、仁王像が設置されていることも多い。ただ、この狛犬は阿吽で随身門の両サイドにあり、顔は龍か猿のようでもあり尾は開いているように見えた。また盤座も猫足のように見え、いずれにしても、他に例の無い当地独自の狛犬である。石質は福光石とみた。
- 画像:
-
「雲南市・飯南町」のカテゴリ
- 八重山神社A
- 八重山神社B
- 八重山神社C
- 八重山神社D
- 八重山神社
- 八重山神社
- 八重山神社
- 穴見神社A
- 穴見神社
- 天満宮A
- 天満宮A
- 天満宮B
- 天満宮
- 波多神社A
- 多根神社A
- 星神社A
- 星神社B
- 星神社
- 金屋子神社A
- 金屋子神社
- 王子神社A
- 王子神社B
- 王子神社
- 上神社A
- 上神社B
- 上神社
- 上神社
- 兎比神社A
- 兎比神社B
- 兎比神社C
- 兎比神社
- 深野神社A
- 深野神社B
- 深野神社
- 狭長神社A
- 赤穴八幡宮A
- 赤穴八幡宮
- 八幡宮A
- 八幡宮
- 金屋子神社A
- 金屋子神社B
- 金屋子神社C
- 金屋子神社D
- 金屋子神社
- 和田八幡宮A
- 和田八幡宮B
- 和田八幡宮
- 塚原八幡宮A
- 塚原八幡宮
- 由来八幡宮A
- 由来八幡宮B
- 由来八幡宮C
- 由来八幡宮
- 武内神社A
- 武内神社
- 三刀屋天満宮
- 三刀屋天満宮
- 三屋神社A
- 三屋神社
- 出雲井神社A
- 出雲井神社
- 大年神社A
- 大年神社B
- 大年神社
- 高龗神社A
- 高龗神社
- 大井神社A
- 大井神社
- 坂本神社A
- 中野神社A
- 中野神社
- 粟谷神社A
- 粟谷神社B
- 粟谷神社
- 井草神社A
- 峯寺A
- 峯寺B
- 八幡神社A
- 八幡神社B
- 八幡神社
- 並九神社A
- 並九神社B
- 並九神社
- 木次神社A
- 木次神社A
- 木次神社B
- 木次神社
- 国玉神社A
- 三社神社A
- 河邊神社A
- 河邊神社
- 古森神社A
- 古森神社
- 温泉神社A
- 温泉神社B
- 温泉神社
- 日御崎神社A
- 日御崎神社B
- 日御崎神社
- 東谷八幡宮A
- 東谷八幡宮B
- 東谷八幡宮C
- 東谷八幡宮D
- 東谷八幡宮
- 加茂神社A
- 加茂神社B
- 加茂神社
- 加茂神社C
- 加茂神社D
- 加茂神社
- 雲並大明神A
- 三刀屋天満宮A
- 三刀屋天満宮B
狛犬カテゴリ
メタ情報
著作