狛犬::四方山話
島根県の狛犬データベース
コンテンツへスキップ
HOME
ブログ
←
日御崎神社
伊賀武神社C
→
伊賀武神社A
投稿日:
2011年10月4日
作成者:
nagai
No:3
年号:慶應2年
西暦:1866
神社名:伊賀武神社A
石材:来待石
形式:座型阿吽
尾形:蝋燭立尾
玉取り・子取り:吽:子
台座:□
住所:奥出雲町佐白
特記事項:慶應二寅四月 ◆松江寺町 石工卯助作 助の下に一が彫りこんである。丞を表すのか。名工渡部卯助の先祖作であり、吽形の横に子獅子がしがみついている。この構図は後の渡部卯助の作風にも活かされており、子獅子が側面にいる場合が多い。
画像:
カテゴリー:
奥出雲町
タグ:
狛犬
パーマリンク
←
日御崎神社
伊賀武神社C
→
コメントを残す
コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。
*
が付いている欄は必須項目です
コメント
*
名前
*
メール
*
サイト
上に表示された文字を入力してください。
キャプチャコード
*
「
奥出雲町
」のカテゴリ
伊賀武神社C
境内社・ハ重垣神社
境内社・ハ重垣神社
三澤神社A
三澤神社B
三澤神社C
三澤神社
湯野神社A
湯野神社B
湯野神社C
湯野神社D
湯野神社E
湯野神社F
湯野神社G
湯野神社
馬場八幡神社A
馬場八幡神社
伊賀多気神社A
伊賀多気神社
天満神社A
天満神社
素鵞神社A
素鵞神社
天満宮A
天満宮
伊賀武神社A
伊賀武神社B
狛犬カテゴリ
松江市
出雲市
雲南市・飯南町
石見地区
奥出雲町
宍道町
斐川町
美郷町
邑南町
メタ情報
ログイン
投稿フィード
コメントフィード
WordPress.org
著作
This 作品 by
永井泰
is licensed under a
Creative Commons 表示 - 非営利 - 改変禁止 2.1 日本 License
.